春の昭和新山へ

NPO法人 有珠山周辺地域ジオパーク友の会主催の
春の昭和新山 学習登山に参加してきました。
(参加率は低いのですが、開始当時からの会員なのです)

NPO法人 有珠山周辺地域ジオパーク友の会 春の恒例 

これは会員向け勉強会の登山で、許可をもらっています。
通常は昭和新山への立入りは禁止されています。(国の特別天然記念物です)

 

という前置きで、

「いやー、楽しかった!」

春のあたたかさと植物の芽生え、
昨年の台風の影響で崩れた昨年までの踏み跡(ほぼシカ道)、
岩盤のように見える、かつて畑であった赤土、
エゾシカのヌタ場、
タヌキのため糞、
他色々がどんどん目に入ってきます。

山頂付近にも河原石(丸いやつ)も目立つ、とにかく変わった山です。
(特天だもんな・・・)
三松事務局長(兼解説員)の説明は、それはそれは落語の様で聞きやすい。
楽しく山の生成のお話を聞きながら歩きます。

亀岩にて

山頂からは生みの親である有珠山を眺め、

子供山から、母親山頂(昭和新山から有珠山)を望む
ふと足元を見ると山頂付近の地面からハハコグサでしょうか、
早くも地熱でお花を咲かせていました。

ハハコグサ?

生誕から70年を超えて、山頂にも草本が侵食し始めています。

足慣らし、目慣らし、ギアの確認、いろいろ出来ましたし、
総会では、今年も活発に活動する旨の確認もしました。

さて、いくつ参加できるか・・・。


よし、仕事するか!

(ゆ)